Sign in to confirm you’re not a bot This helps protect our community. Learn more

日本では長年印鑑が使用され、生活に定着しているので軽々 に変えるべきではない、といった主張もある

3:29

電子契約の認知度も向上しており、公的なタイムスタンプ整備 の検討も始まっている

5:52

業務効率化・リモートワークを推進するためには、システム対応 に加え、運用ルールの整備によって、印鑑を必要とする既存プ ロセスを全面的にデジタル化する必要がある

7:33

認証手段としての印鑑の役割は終わっており、印鑑業界は公 証業務への転換や電子認証開発に活路を見出すしかない

10:02
【「はんこ」は必要か?コロナ危機を契機とした見直し】FinTechTopics
5Likes
411Views
2020May 6
<FinTech Topics> FINOLABからHead of FINOLAB柴田誠がお届けするFinTechTopics FinTechTopicsでは、金融業界を中心に、新しい金融サービス、テクノロジー、スタートアップ、イノベーション、異業種コラボレーション、など注目のテーマを解説致します。 トピック:「はんこ」は必要か? コロナ危機を契機とした見直し 解説:Head of FINOLAB 柴田 誠 #FINOLAB #FinTech #はんこ

日本では長年印鑑が使用され、生活に定着しているので軽々 に変えるべきではない、といった主張もある

3:29

電子契約の認知度も向上しており、公的なタイムスタンプ整備 の検討も始まっている

5:52

業務効率化・リモートワークを推進するためには、システム対応 に加え、運用ルールの整備によって、印鑑を必要とする既存プ ロセスを全面的にデジタル化する必要がある

7:33

認証手段としての印鑑の役割は終わっており、印鑑業界は公 証業務への転換や電子認証開発に活路を見出すしかない

10:02

Follow along using the transcript.

FINOLAB CHANNEL

3.87K subscribers