
フィンテックコミュニティFINOLABでは、「フィンテック分野で仕事を探したいのだが」「スタートアップで働くにはどのように探したらいいのか」「セカンドキャリアとしてスタートアップを考えたい」といった個人の方の相談をいただく一方で,人材確保に悩むスタートアップの声をよく聞きます。そこで、今回は、フィンテック領域の有識者の話を聞いてキャリアについて考えていただくとともに、有力企業とのカジュアルな出会いの場を設けることにしました。今すぐに転職を考えている方だけでなく、今後のフィンテック業界に興味のある方は、ぜひご参加ください。
◆日程 :2025年4月22日(火)18:30-20:30
◆会場 :FINOLABイベントスペース
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
※大手町ビルは東西に長く入口は東端、東京駅側にあります。
◆参加費用:無料
◆主催 :FINOLAB
◆後援 :フィンテック養成コミュニティ
◆アジェンダ
18:15 – 18:30: 開場
18:30 – 18:40: 「フィンテックの将来」 沖田 貴史(フィンテック協会会長)
18:40 – 18:50: 採用予定企業の説明①
18:50 – 19:00: 採用予定企業の説明②
19:00 – 19:10 : 採用予定企業の説明③
19:10 – 19:20: 「転職と住宅ローン」 塩澤 崇(『金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい』著者)
19:20 – 19:30: 採用予定企業の説明④
19:30 – 19:40: 採用予定企業の説明⑤
19:40 – 19:50: 「シニアのキャリア」 柴田 誠(Haed of FINOLAB)
19:50 – 20:30: 各社個別説明 (参加企業のブースで話ができます)
◆採用予定企業と採用予定職種(五十音順)
MFS株式会社
MFSは住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」と不動産投資サービス「INVASE」を運営しています。AIを活用した新サービス開発に注力しており、クレジット分析や不動産価格査定に強みがあります。ユーザーサイドに立ち、融資や不動産の超巨大市場を効率化する”Game Change”に興味がある方はお気軽にお声掛け下さい。
<採用予定:事業開発責任者(AIを活用した新サービスの企画・推進)、・金融機関提携の責任者(銀行との提携推進やローン商品開発)、ウェブディレクター、SNSマーケター、不動産営業、>
スマートラウンド証券株式会社※
未上場株式の流動性を高め、スモールIPO問題を解決し、スタートアップエコシステムを変革するセカンダリープラットフォームの構築を目指す。既存のSaaS事業で培ったスタートアップ6,500社以上の顧客基盤とテクノロジーを活かして証券業に参入。野村證券やみずほFG、三菱UFJモルガン・スタンレー証券とも資本提携。証券業の立ち上げに携わりたい方は是非ご連絡を。
※現時点の商号は株式会社スマートラウンド戦略事業準備会社、業登録完了後に商号変更を行う予定。
<採用予定:リレーションシップ・マネージャー、セカンダリーコンサルタント、証券オペレーション責任者、エンジニア、プロダクトマネージャー>
カウリス株式会社
次々と新たな手口が生まれ巧妙化するサイバー攻撃。ユーザーが安心してログイン、認証、口座開設を行えるサイトを提供することは、いまや企業経営における最優先事項となっています。変化し続けるサイバー攻撃から企業サイトを守り、すべての企業とユーザーに安全なインターネット環境を提供すること、これがカウリスの使命です。
<採用予定:コンサルタント、PM兼エンジニア、営業、IR、経営企画>
トレーダム株式会社
当社は、貿易業務など外貨を取り扱う企業が直面する『為替リスク』への対策を、最先端のAIで支援する日本初の為替テック企業です。
経営陣は連続起業家、金融の専門家、世界的企業で活躍してきたデータサイエンティストなどグローバル市場で戦えるプロフェッショナル集団です。
メンバーはインターンから20代、30代の若手社員まで多様な年代と国籍の人材が活躍し自由で創造的な職場環境です。
<採用予定:エンジニア>
ナッジ株式会社
私達は『ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る』ことをミッションに掲げる FinTechスタートアップです。
ユーザーの背中を “ そっと押す(ナッジ)” ようなサービスの提供を通じて、金融サービスにまつわる機会損失を減らし、より多くの人々がその恩恵を受けられる世界を創っていきます。少数精鋭の組織には、個々の裁量と自由を重んじるカルチャーが流れ、事業や個人の成長のための機会が積極的に与えられる環境があります。
<採用予定:債権管理、PdM、データ分析、事業企画・事業開発エンジニア>
◆スピーカー(敬称略 五十音順)
沖田 貴史
フィンテック協会会長
ナッジ CEO

塩澤 崇
『金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい』著者
MFS COO

柴田 誠
Head of FINOLAB, CCO
UI銀行 社外監査役

イベント内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。
※写真及び動画について
本イベントでは写真や動画の撮影を予定しており、それらはメディアWebページやYoutubeなどのオンライン上で公開される可能性があります。もし、ご自身の顔や声などがネット上に公開されることに問題がある場合は、当日のスタッフにその旨お伝えください。特に申し出がない場合は、ネット上での公開にご承諾いただいたものとさせていただきます。皆様のご協力に感謝いたします。
※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に基づき管理されます。また、この登録情報は、FINOLABを運営する株式会社FINOLABに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちらです。
※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。