10/29 Innovation Meetup Vol.1 日本生命保険相互会社 ~社内起業の流儀 「ちょこいく」 事業で大切にした事~

スタートアップや企業の新規事業開発チームが集積するFINOLAB。

スタートアップの成長においても数多くの困難がありますが、企業の新規事業開発においてもクリアすべき課題が多々あります。
今回は社内起業制度に公募し、サービス化に至った日本生命保険相互会社「ちょこいく」事業の担当、田中氏・青木氏に登壇頂き、ローンチまでの課題やその対応などの経験をお話し頂くと共に、長年企業の新規事業開発のサポートをされてきた株式会社bridge大長氏を迎えて、組織が考えるべきポイントやサービス化への課題について議論します。



日付:  10月29日(火)18:30~20:00

会場:  FINOLABイベントスペース (https://finolab.tokyo/jp
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
      ※東西に長いビルで受付は東端、東京駅側
 
参加費用:無料

開場  :18:15
 
主催  :株式会社FINOLAB

アジェンダ
<18:15-18:30> 開場 
<18:30-18:35> 開会のご挨拶
<18:35-18:55> トークセッション① 
         日本生命保険相互会社 田中氏 青木氏 × FINOLAB 井上氏
         社内起業第1号としてローンチするまで
         ・「ちょこいく」サービスの概要
            https://www.chocoiku.jp
         ・サービスローンチまでの課題と対処法
         ・サービスの現在地と今後の展開
         ・日本生命の社内起業制度とは           
         (Q&A) 
<18:55-19:20> トークセッション② 
         株式会社bridge 大長氏 × FINOLAB 井上氏
         新規事業を自走する組織の10の観点とは
         ・新規事業がうまくいかない組織の課題
         ・新規事業の成果を実感している組織の特徴
         ・組織として推進するために必要な10の観点     
         (Q&A)            
<19:20-20:00>  ネットワーキング
<20:00>     閉会の挨拶



登壇者プロフィール

田中紗代 氏
日本生命保険相互会社 イノベーション開発室 調査役 
兼「ちょこいく」共同事業責任者

2009年日本生命保険入社。2016年から内閣府(男女共同参画局)に出向し、企業の女性役員登用促進や所属国会窓口に従事。出向での経験から「日本の子育てに纏わる社会課題を解決したい」という強い想いを持ち、2020年の日本生命社内起業プロジェクトに応募。2024年から「ちょこいく」を事業化。好きな言葉は「何かを生み出す行動でなければ、行動とは言えない(ユリウス・カエサル)」。趣味は映画、海外ドラマ、F1観戦。


青木彩 氏

日本生命保険相互会社 イノベーション開発室 課長補佐
兼「ちょこいく」共同事業責任者

2014年日本生命保険入社。入社後、国際業務部にて海外保険会社やアセットマネジメント会社のM&Aを担当。2018年から内閣府男女共同参画局に出向し、女性活躍推進法の改正に従事。日本生命に帰任後、「行政だけでなく、民間企業の力で日本女性の”生き辛さ”を解決したい」という想いを持ち、社内起業プロジェクトに応募、現在に至る。一児の母。趣味は旅行とミュージカル鑑賞。


大長 伸行 氏
株式会社bridge 代表取締役
プロジェクトデザイナー

2009年よりデザインファームのコンサルタントとしてデザイン思考を活用した商品・サービス開発、イノベーション人材育成プロジェクトをリード。2017年株式会社bridgeを創業。 多様な業種、組織の200を超える事業開発プロジェクトを横断し得た数々の失敗経験を形式知化し、新規事業の創出とイノベーション組織づくりを支援する。 また多くのリーダー、起業家に関わる中で、彼らの内面によりそったサポートのあり方を模索し、コーチとしても活動中。 連載「新規事業が生まれる組織づくり」

講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。


※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLABに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

10/18 宇宙実験が拓く!生物・植物の不思議 ─コケ植物培養から火星移住への道筋─「宇宙X金融#12」

「宇宙×金融」の12回目は「宇宙実験が拓く!生物・植物の不思議 –コケ植物培養から火星移住への道筋–」と題してお送りします。

イーロン・マスクが「火星移住計画」を発表してから大きな注目を集めているテラフォーミング実現へのヒントは“コケ”にあり!?
コケ植物を用いた宇宙実験をおこなっている北海道大学 藤田教授をお招きし、宇宙ビジネスの裾野拡大に取り組むDigitalBlast 堀口氏を交えて研究開発の魅力や「宇宙アカデミック×金融」の意義について存分に語っていただきます。皆様のご参加をお待ちしています。


◆日時  :2024年10月18日(金) 18:00-20:30(開場 17:30)
◆会場  :FINOLABイベントスペース
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
       ※大手町ビルは東西に長いビルで入口は東端、東京駅側にあります。

◆参加費用:会場参加  ¥1,000(税込) ※懇親会費用を含む
◆主催  :株式会社FINOLAB
◆共催  :株式会社デジタルブラスト
◆協力  :総合法令出版株式会社/株式会社デジタルブラストコンサルティング

◆アジェンダ:
 17:30~18:00   開場・受付開始
 18:00~18:15   プレゼンテーション
   宇宙環境利用の今とデジタルブラストの取組(仮) 堀口真吾氏 
   スペース・モスプロジェクト概要(仮) 藤田 知道氏                          
 18:15~19:15   パネルディスカッション(質疑応答含む)   
  上記登壇者 + モデレーター:花房 里枝氏 

 19:20~20:30  懇親会        
 

 *講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。
予めご了承ください。
 *書籍『スペース・トランスフォーメーション』の会場内での販売がございます。

◆登壇者プロフィール(登壇順、敬称略)

藤田 知道

北海道大学 大学院理学研究院・教授

早稲田大学卒業、東京大学理学系研究科修了、博士(理学)。
米パデュー大学、京都大学、基礎生物学研究所等を経て、北海道大学大学院理学研究院准教授、教授。植物の発生、環境応答、進化研究を進める中で宇宙における植物の成長やストレス応答も研究。
特に極限ストレス耐性を持つコケ植物の開発と活用による地球や他惑星の緑化を目指した研究を進めている。

堀口 真吾
株式会社デジタルブラスト 代表取締役CEO

野村総合研究所、日本総合研究所等にてデジタルテクノロジーを活用した新規事業開発、マーケティング戦略の立案・実行、デジタル戦略立案・実行に従事。専門領域は金融・ハイテク・通信・宇宙。
2018年にISS等での使用を想定した、小型ライフサイエンス実験装置の研究開発を行う株式会社DigitalBlastを創業。

花房 里枝
株式会社オスカープロモーション  俳優 / モデル 

東京都出身。「全日本美声女コンテスト」準グランプリ。ボーカルユニットelfin’のメンバーとしてアーティスト・俳優・タレントなどマルチに活動。出演舞台での澄み渡る声と高い表現力には定評があり、また自身初著書となる書籍「迷走している人の瞑想入門」を出版し、モデルとしても「リビンマッチ」のイメージキャラクターを務めるなど様々なフィールドで活躍の場を広げている。

◆過去の開催動画
「宇宙 X 金融」#11 ispaceが目指す月経済圏とミッションプラン – 挑戦者を支える宇宙保険 –
https://www.youtube.com/watch?v=71m_btelYJs&t=138s



※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報は株式会社デジタルブラスト及び株式会社FINOLABに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。
株式会社デジタルブラストのプライバシーポリシーはこちらです。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

主催者

FINOLAB

フォロワー数: 3,412

10/28 サイバーセキュリティWG #3地方創生を支える自治体クラウドの現状と今後の展望

地方創生を支える自治体クラウドの現状と今後の展望
~自治体におけるセキュリティの課題と対策~

セキュリティWG第3回では、自治体クラウドにフォーカスします。
地域DXを支える有識者の皆様をお招きして、自治体クラウドの現状、今後の展望について、サイバーセキュリティの課題と対策について最新のトレンドや知見を共有していただきます。実際の導入事例を交えて、自治体DXの最前線を知ることができる貴重な機会です。
地方創生DXや自治体クラウドの普及、サイバーセキュリティに興味のあるみなさまの交流を目的とするため、リアル開催のみとなります。
ぜひFINOLABにお越しください!

◆日時  :2024年10月28日(月) 18:30-20:30(開場 18:15)
◆会場  :FINOLABイベントスペース
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
       ※大手町ビルは東西に長いビルで入口は東端、東京駅側にあります。

◆参加費用:会場参加  ¥2,000(税込) ※懇親会費用を含む
◆主催  :FINOLAB サイバーセキュリティワーキンググループ

◆アジェンダ
 18:15 – 18:30 開場・受付開始
 18:30 – 18:35 開会のご挨拶:FINOLAB 柴田 誠
 18:35 – 18:50 「地方創生の取り組みと自治体DX」
  サイリーグホールディングス 大越 いづみ
18:50 – 19:30 トークセッション「自治体クラウドにおけるサイバーセキュリティの課題と対策」
  大久保 光伸、廣瀬 一海
19:30 – 19:45 質疑、ディスカッション
19:45 – 20:30 懇親会(ネットワーキング)

 *司会、モデレータ:サイリーグホールディングス 大越 いづみ
 *講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。
 *本イベントの内容をブログや記事として無断で利用することは固くお断りいたします。
  取材や情報発信を希望される方は、事前にご連絡ください。

◆登壇者プロフィール(順不同、敬称略)
大久保 光伸氏
FINOVATORS
デジタル庁 ソリューションアーキテクト 兼 財務省 デジタル統括責任者補佐官

GovTech/CivicTech/FinTechの領域で官民連携を担うパラレルワーカー。金融持株会社およびBlueLabではCTO(最高技術責任者)としてデジタル戦略を担当し新規ビジネス開発とオープンイノベーションを推進してきた。一方プロボノ活動ではスタートアップへのメンタリングやパブリックセクターへの提言、海外FinTech業界団体との連携等により金融イノベーションのエコシステム形成に携わる。東京都外国企業誘致事業(フィンテックビジネスキャンプ)メンター、総務省Code for e-Gov構成員、内閣官房 政府CIO補佐官、外務省CIO補佐官、財務省CIO補佐官、金融庁 参与 等歴任。

廣瀬 一海氏

㈳日本医師会総合政策研究機構 客員研究員、クラウドインテグレータやアプリケーション開発数社、自治体向けパッケージアプリケーション開発数社を経て、2015年12月より日本マイクロソフトにてクラウド技術専門職及びコンサルタント、開発者向けマーケティングなどに従事。
2023年10月から、日本オラクル株式会社 エグゼクティブアーキテクトに着任、今までのエンタープライズ領域での技術専門性を活かし、開発現場からインフラに至るまで、Oracle Cloud Infrastructureを活用したコンサルティングとアーキティクチャ設計を担当。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLABおよびFINOLAB サイバーセキュリティ ワーキンググループに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちらです。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABやFINOVATORSが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

[FinTech Topics] 金融行政方針(2024事務年度)金融のメカニズムを通じて持続的な経済成長に貢献 | FinTech Topics#108

Head of FINOLAB柴田誠がお届けするFinTech Topics。新しい金融サービス、テクノロジー、スタートアップ、イノベーション、異業種協業など、金融業界を中心に注目のテーマを解説しています。

第108回:
金融行政方針(2024事務年度)金融のメカニズムを通じて持続的な経済成長に貢献

過去のFintech Topicsはこちらからご覧いただけます

9/18 【金融分野での量子コンピュータ #19】 NECにおける産業応用の取組み

FINOLABでは、先端技術についての理解を深めるためのイベントを開催していますが、量子コンピュータの金融分野での利用についての第19弾セミナーを9月18日(水)にFINOLAB イベントスペースで開催します。
今回は、NECで量子コンピュータへの取組みを統括されている中村氏に、同社が同分野でのどのようなプロジェクトを推進しているのか、デモをまじえてご説明いただきます。

◆日時 2024年9月18日(水) 18:30-20:30 (18:15開場)
◆参加費用 1000円(含懇親会費用)
◆主催 FINOLAB
◆アジェンダ
 18:30-18:35 開会の挨拶
 18:35-19:25
   1. 量子コンピューティング技術の紹介
   2. 適用事例の紹介
   3. デモンストレーション

 19:25-19:40 質疑応答
 19:40-20:30 懇親会

◆登壇者 (敬称略)
中村 暢達(NAKAMURA Nobutatsu)
量子コンコンピューティング統括・シニアプロフェッショナル
NEC

インターネットシステム研究所・主任研究員(データベース、ビッグデータ分析)などソフトウェアの研究開発に従事。論文、特許多数。AIプラットフォーム・シニアエキスパート(DeepLearning ソフトウェア製品の開発、カスタマイズSI)など、研究所発の最先端技術を実用事業化に従事。金融業における不正検知システム(機械学習)の精度向上、ポートフォリオ、リスク分析を始め、数多くのお客様課題にアニーリング技術・AI・数理最適化技術の適用を推進。

講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報は株式会社FINOLABに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

9/11 開発者の視点から見るインシュアテックの現場と未来 InsurTech Startup Meetup #41  

InsurTech Startup Meetupは日本のInsurTechを盛り上げるために開催されています。41回目となる今回は、「開発者の視点から見るインシュアテックの現場と未来」と題して開催いたします!


今回は、InsurTech業界の特異性や課題を開発者目線で深掘りし、リアルな現場体験談を通じて皆様にその魅力をお伝えします。また、InsurTechでの起業や新規事業を検討する方々が集まる場を提供し、業界全体の発展を目指しています。 今回は、数社のInsurTech企業のエンジニアが登壇し、各企業の取り組みについて簡単に紹介した後、様々なテーマや質問をもとにディスカッションを行います。実際に現場で活躍するエンジニアのリアルな声が聞ける貴重な機会です。業界の現状や未来、開発現場での具体的な課題とその解決策、エンジニアとしてのやりがいや成長機会について、参加者が深く理解できる場になるかと思います。 皆様のご参加をお待ちしております。


◆日程  :2024年9月11日(水)18:30-20:00

◆会場  :FINOLABイベントスペース
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
      ※大手町ビルは東西に長く入口は東端、東京駅側にあります

◆参加費用:会場参加 ¥1,000(税込) ※懇親会費用を含む

◆主催  :FINOLAB InsurTech Working Group

◆アジェンダ
18:15 – 18:30:受付開始
18:30 – 18:35:オープニング 司会者挨拶 イベント趣旨説明
18:35 – 19:00:各参加企業よりプレゼンテーション
        主な取り組みや開発環境の紹介
        登壇者
         株式会社WDC プロダクト開発責任者 坂井 翔 氏
         株式会社Wizleap CTO 木太久 賢悟 氏
         Sasuke Financial Lab株式会社 エンジニア 笠松 洋充 氏
         株式会社Finatext リードエンジニア 山崎 蓮馬 氏
19:00 – 19:50:パネルディスカッション
        テーマ: InsurTech業界の現状と未来
           ※参加者から質問を受付けディスカッションに反映
19:50 – 20:00:クロージング 司会者よりまとめと閉会の挨拶
20:00 – 20:40:ネットワーキング



登壇者紹介

坂井 翔 氏
株式会社WDC プロダクト開発責任者


SierでSEとしてキャリアをスタートし、上場企業にて約11年間コーポレートエンジニアとして社内やグループ会社のDX推進に従事。その後、500万人以上が利用するBtoCサービスの開発会社に転職し、アプリやウェブサイトの開発責任者を担当。また、大手飲料系メーカーのシステム会社では担当部長として、複数チームのマネジメントおよびPMとして活躍。現在はWDC社にてプロダクト開発責任者を務め、プロジェクトの成功に向けてチームをリードしている

木太久 賢悟 氏
株式会社Wizleap  CTO 

東京大学大学院情報理工学部在学中に株式会社Wizleapを共同創業し、取締役CTOに就任。

笠松 洋充 氏
Sasuke Financial Lab 株式会社  エンジニア


立命館大学 理工学部卒。グロービス経営大学院 経営研究科修了。 飲食店業界のWebメディア開発/運営にフルスタックの開発エンジニアとして7年ほど参画し、エンジニアとしてのキャリアを積みつつ、グロービス経営大学院にてMBAを修了。 Sasuke Financial Lab株式会社には、2020年10月よりバックエンドエンジニアとしてBtoB案件の開発に参画したのち、デジタル保険代理店「コのほけん!」の開発、営業職員の販売支援ツールの開発/企画推進など幅広い領域を担当

山崎 蓮馬 氏
株式会社Finatext リードエンジニア

2015年東北大学大学院情報科学研究科卒業、同年シンプレクス株式会社入社。某証券会社のWebシステム刷新PJのフロントチームに所属。また、時価配信基盤チームでの運用保守や、情報配信API開発などに従事。その後、ベンチャーに転職して新規事業開発の経験を経て、2018年にFinatextに入社。STREAMの口座開設、セゾンポケット、InsurTech事業の開発リードを行っている。


※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力の程よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLABおよびFINOLAB InsurTech ワーキンググループに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちらです。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABやFINOVATORSが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

9/5 クラウドセキュリティ人材に必要なスキルとは? ~国内外で需要の高まるグローバル認定資格CCSPの最新動向~ FINOLABサイバーセキュリティWG 第2回

セキュリティWG第2回では、グローバルで活躍できるクラウドセキュリティ人材に必要なスキルにフォーカスします。
クラウドセキュリティ専門家の国際的な資格として需要が高まっているCCSP(Certified Cloud Security Professional)について、認定機関であるISC2の有識者、CCSP公式問題集日本語翻訳版を作成された方、ユーザー企業で活躍されるCCSPホルダーをお招きして、資格の必要性や取得の動向、活用方法についてご紹介いただき、グローバルで活躍できるクラウドセキュリティ人材に必要なスキルに対する理解を深めていきます。

【日時】 2024年9月5日(木)16:00 – 17:45 勉強会
          18:00 – 19:30 懇親会(ネットワーキング)
【開催場所】FINOLAB イベントスペース(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F)
※インターネット配信あり
【主催】FINOLAB サイバーセキュリティWG
【共催】NTTアドバンステクノロジ、ISC2
【参加費】 無料(懇親会に参加される方は2,000円を会場にてお支払いただきますので現金をご用意ください。)
【対象者】
 ・ユーザー企業でクラウドの安全な利用(セキュリティ)について問題意識をもっている方
 ・クラウドセキュリティ人材を目指したい方
 ・キャリアアップを考えているエンジニアの方
 ・資格(CCSP)取得を目指す方
【参加人数】
 現地参加は80名まで。オンライン参加者は人数制限無し。
【アジェンダ】(変更可能性あり) 
 16:00-16:05 開会のご挨拶 
 16:05-16:15 「なぜクラウドセキュリティ人材が求められているのか?」
         ISC2理事 情報セキュリティ大学院大学教授 桑名 栄二様
 16:15-16:35 「ユーザー企業の視点でとらえたCCSP」
         MS&ADインシュアランスグループホールディングス 安達 知秀様
 16:35-16:55 「CCSPトレーニングセミナーの価値考察」
         ISC2認定講師
         合同会社 鵤パートナーズ 代表 諸角 昌宏様
 16:55-17:15 「CCSP公式問題集紹介」
       NTTアドバンステクノロジ株式会社
ソーシャルプラットフォームビジネス本部
セキュリティビジネス部門 専任主幹技師 西田 晴彦様
 17:15-17:45  質疑、ディスカッション
 18:00–19:30  懇親会(ネットワーキング)

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力の程よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLABおよびFINOLAB サイバーセキュリティ ワーキンググループに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちらです。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABやFINOVATORSが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

[FinTech Topics] スタートアップと金融機関の連携~協業から共創へ:新たな連携の可能性~ | FinTech Topics#107

Head of FINOLAB柴田誠がお届けするFinTech Topics。新しい金融サービス、テクノロジー、スタートアップ、イノベーション、異業種協業など、金融業界を中心に注目のテーマを解説しています。

第107回:
スタートアップと金融機関の連携~協業から共創へ:新たな連携の可能性~

過去のFintech Topicsはこちらからご覧いただけます

8/27 一橋大学と語るソーシャル・データサイエンス最前線 「金融領域における生成AIの活用とデータサイエンス」

2023年4月、一橋大学に約70年ぶりの新設学部として「ソーシャル・データサイエンス学部・研究科」が誕生しました。この学部・学科では、統計学、情報・AIなどのデータサイエンスに加え社会科学も体系的に学びながら、産官学連携により「産業界でビジネスイノベーションや社会課題解決を実現できる人材」を育成します。
この度、産学官連携を推進すべくFINOLABに入居したことを記念して、連続セミナーを開催することになりました。第1回目となる今回のテーマは「金融領域における生成AIの活用とデータサイエンス」です。それぞれの分野における専門家にご参加いただいて議論する機会を設けますので、是非ご参加ください。

◆日時  :2024年8月27日(火) 18:30-20:30(開場 18:15)
◆会場  :FINOLABイベントスペース
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
       ※大手町ビルは東西に長いビルで入口は東端、東京駅側にあります。
◆参加費用:会場参加 ¥1,000(税込) ※懇親会費用を含む 
◆主催  :一橋大学 ソーシャルデータサイエンス学部・学科
◆共催  :FINOLAB
◆アジェンダ: 総合司会 佐野 仁美氏(一橋大学)
18:30₋18:35 開会のご挨拶 渡部 敏明教授(一橋大学)
18:35-19:00 講演「生成AIと金融」
          副島 豊氏(SBI金融経済研究所)
19:00-19:45 パネルディスカッション及びQ&A
          渡部 敏明教授(一橋大学)
          副島 豊氏(SBI金融経済研究所)
          沖田 貴史氏(ナッジ)
          柴田 誠氏(FINOLAB)モデレータ        
19:45-20:25 懇親会
20:25₋20:30 閉会のご挨拶 七丈 直弘教授(一橋大学)

◆登壇者プロフィール(登壇順、敬称略)
渡部 敏明
ソーシャル・データサイエンス研究科 教授・研究科長 一橋大学 

東京大学経済学部卒業。米国イエール大学大学院で経済学Ph.D.取得。東京都立大学経済学部専任講師、助教授、教授、日本銀行金融研究所シニアフェローを経て、一橋大学経済研究所教授。同研究所長、学長補佐、ソーシャル・データサイエンス教育・研究推進センター長を務めた後、2023年4月よりソーシャル・データサイエンス学部長・研究科長。専門は計量ファイナンス、マクロ計量経済学、ベイズ計量経済学。著書に、Stochastic Volatility and Realized Stochastic Volatility Models(Springer)、『ボラティリティ変動モデル』(朝倉書店)がある。日本統計学会研究業績賞、景気循環学会中原研究奨励賞受賞。

副島 豊
研究主幹 SBI金融経済研究所
SBI生成AI室 プロジェクトコーディネーター SBIホールディングス

2023年6月より現職。1990年に日本銀行に入行し、金融研究所や金融市場局、金融機構局、決済機構局、調査統計局、フランクフルト事務所、支店などで、リスク計量クオンツ業務、市場分析、マクロプルーデンス、決済システム解析や規制・制度のデザイン、景気・経済調査に従事。1990年代よりAIやビッグデータ解析、ネットワーク分析、人工証券市場シミュレーションなど、最新の分析手法を日本銀行に導入。代表的なレポートである金融システムレポートやマーケットレビュー(日銀レビューの前身)を創刊。決済システムの国際基準やCBDCなど国際フォーラムにも参加貢献。中央銀行DXの推進役も担う。

沖田 貴史
代表取締役 ナッジ株式会社
代表理事会長 Fintech協会

一橋大学商学部経営学科在学中に、サイバーキャッシュ株式会社(後のベリトランス、現DGフィナンシャルテクノロジー)の立ち上げに参加し、2015年まで代表取締役CEO。2012年econtext ASIA社を共同創業し、翌2013年香港証券取引所に上場。 2016年に、SBI Ripple Asia株式会社代表取締役に就任し、ブロックチェーン技術の日本・アジアでの実用化に貢献。2020年ナッジ株式会社を創業、日本におけるチャレンジャーバンク普及を目指す。米国Ripple社、インドネシアtokopedia社などのユニコーン企業の役員も歴任。主な公職に、金融審議会専門委員、SBI大学院大学経営管理研究科教授など。日経ビジネス 2014年日本の主役100人に選出。

講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報は一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部・学科及び株式会社FINOLABに第三者提供されます。一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部のプライバシーポリシーはこちらです。また、株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

[FinTech Topics] マイクロインベストメントの展開~少額で開始する投資の裾野拡大~ | FinTech Topics#106

Head of FINOLAB柴田誠がお届けするFinTech Topics。新しい金融サービス、テクノロジー、スタートアップ、イノベーション、異業種協業など、金融業界を中心に注目のテーマを解説しています。

第106回:
マイクロインベストメントの展開~少額で開始する投資の裾野拡大~

過去のFintech Topicsはこちらからご覧いただけます