[Expert Interview]『スタートアップ投資のセオリー』 中村 幸一郎氏

最新書籍の著者インタビュー。今回は、 『スタートアップ投資のセオリー』の著者である中村 幸一郎氏にインタビューさせていただきました。

■書籍
中村 幸一郎 (2022)
『スタートアップ投資のセオリー 米国のベンチャー・キャピタリストは何を見ているのか』
ダイヤモンド社
https://www.diamond.co.jp/book/9784478113868.html


■著者略歴
大学在学中、日本のヤフー創業に孫泰蔵氏とともに関わる。新卒で入社した三菱商事では通信キャリアや投資の事業に従事し、インキュベーション・ファンドの事業などを担当した。米国のベンチャー・キャピタリスト育成機関であるカウフマン・フェローズ・プログラムを2009年に首席で修了(ジェフティモンズ賞受賞)。同年にSozo Venturesを創業した。ベンチャー・キャピタリストのグローバル・ランキングであるマイダス・リスト100の2021年版に日本人として初めてランクインし(72位)、2022年はさらに順位を上げた。シカゴ大学起業家教育センター(Polsky Center for Entrepreneurship and Innovation)のアドバイザー(Council Member)。早稲田大学法学部卒、シカゴ大学MBA修了。

■FINOLAB RESEARCH Expert Interviewとは
FINOLABは発足以来、FinTechのビジネスコミュニティ運営を通じて、スタートアップエコシステム創出に注力しており、イノベーションに関する動向をお伝えしてきました。最近では、グローバルトレンドを国内で紹介したり、海外に日本の状況をお伝えしたりする機会も増えています。
2020年、「FINOLAB RESEARCH」を設立。FINOLABコミュニティメンバーの業務展開に役立つ金融ビジネスや先端技術に関する情報の収集・分析・解説を行うとともに、日本のFinTechエコシステム拡大に資する情報発信を内外に行っていくことを目指す調査組織です。最新書籍の著者インタビューや専門家によるパネルディスカッションをオンライン配信しています。


▶公開済みのFINOLAB RESEARCH Expert Interviewはこちらからご覧いただけます

[Expert Interview]『デジタルアイデンティティー』崎村 夏彦氏

FINOLAB RESEARCH注目書籍の著者インタビューです。今回は『デジタルアイデンティティー』の著者、崎村 夏彦氏の登場です。ぜひご覧ください。

■書籍
崎村 夏彦 (2021) 『デジタルアイデンティティー』 日経BP
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/283450/


■著者略歴
一橋大学経済学部卒業後、野村総合研究所を経て現在NATコンサルティング代表、東京デジタルアイディアーズ主席研究員。米国OpenID Foundation理事長を2011年より、MyData Japan理事長を2019年より、公正取引委員会 デジタルスペシャルアドバイザーを2021年より務める。Digital Identityおよびプライバシー関連技術の国際標準化を専門としており、現在世界で30億人以上に使われている、JWT, JWS, OAuth PKCE, OpenID Connect, FAPI, ISO/IEC 29100 Amd.1, ISO/IEC 29184など国際規格の著者・編者。ISO/IEC JTC 1/SC 27/WG 5 アイデンティティ管理とプライバシー技術国内小委員会主査。ISO/PC317 消費者保護:消費者向け製品におけるプライバシー・バイ・デザイン国内委員会委員長。OECDインターネット技術諮問委員会委員。総務省「プラットフォームに関する研究会」を始めとして、多数の政府関連検討会にも参画。



■FINOLAB RESEARCH Expert Interviewとは
FINOLABは発足以来、FinTechのビジネスコミュニティ運営を通じて、スタートアップエコシステム創出に注力しており、イノベーションに関する動向をお伝えしてきました。最近では、グローバルトレンドを国内で紹介したり、海外に日本の状況をお伝えしたりする機会も増えています。
2020年、「FINOLAB RESEARCH」を設立。FINOLABコミュニティメンバーの業務展開に役立つ金融ビジネスや先端技術に関する情報の収集・分析・解説を行うとともに、日本のFinTechエコシステム拡大に資する情報発信を内外に行っていくことを目指す調査組織です。最新書籍の著者インタビューや専門家によるパネルディスカッションをオンライン配信しています。


▶公開済みのFINOLAB RESEARCH Expert Interviewはこちらからご覧いただけます

FINTECH JAPAN 2022を後援しています

Fintech協会主催「FINTECH JAPAN 2022 – Deep Fintech –に、FINOLABは後援としてご協力しています。スタートアップ・ピッチバトルでは、今年もHead of FINOLAB 柴田が審査員として登壇させていただきます。イベント詳細は、こちらをご覧ください。

FINTECH JAPAN 2022 – Deep Fintech –

近年、テクノロジーの発展は目覚ましく、顧客のニーズに対応する革新的なサービスを多くのスタートアップが提供することにより、フィンテックは大きな流れを作り出しました。更なる新境地を切り開くためには、ビジネスにおけるフィンテックの課題や方向性を解決し、発信し続けなければなりません。Web3への議論が活発な今、テクノロジーの深部を金融の観点から見つめてまいります。

この度開催する「Fintech Japan 2022」は「Deep Fintech」をメインテーマにFintech業界の最前線で活躍する起業家や有識者、イノベーションのための制度改革に取り組む当局関係者などをお招きし、Fintech各分野における最先端の知見を発信する国内カンファレンスです。最新情報の共有やディスカッション、オンライン1on1ブース、そしてピッチイベント等の場を通じて登壇者や参加者同士のつながりを深め、業界の成長につながる機会を提供します。

■開催概要
開催日: 2022年7月19日(火)
開催方法:Online
主催:一般社団法人Fintech協会
イベント公式サイト: https://fintechjapan.org/fintech-japan2022/


スタートアップピッチバトル募集要項
募集締切:2022年6月30日(木)
賞品:
最終プレゼンでは審査員による講評と共に、
<優勝賞品>
・TECH PLAYでの「Fintech Japan2022優勝企業」としての取材記事掲載等
・Fintech協会ホームページでの「「Fintech Japan2022優勝企業」としてのインタビュー記事掲載
・その他にも賞品の追加を検討中です。後日の発表を予定しております。
<ジャパスタ賞(最終プレゼン6社のうち審査員が選んだ企業)>
・スタートアップ紹介メディア「JP Startups」内での記事化、Fintech特集内でのフィーチャー等
 https://jp-startup.jp/
 ※最終選考へ進んだ企業6社は、Evrnthub内、「オンライン1on1ブース」へ無料でご出展いただけます

応募要項:
・資本金:最終事業年度に係わる貸借対照表に計上した資本金額が5億円未満
・設立年数:創業から10年以内
・フィンテックスタートアップであること
・明確に解決したい社会課題があること
※事業内容や、今回のピッチバトルに即した事業規模であるかなど、協会内で審査の上、決定させていただきます。

ピッチバトル詳細と応募方法はこちら:
https://fintechjapan.org/startup-pitch-battle-2022/

[FinTech Topics]EC決済の拡大とフィンテック ~ 決済多様化と各種サポートの拡大 ~

Head of FINOLAB柴田誠がお届けするFinTech Topics。新しい金融サービス、テクノロジー、スタートアップ、イノベーション、異業種協業など、金融業界を中心に注目のテーマを解説しています。

第66回:
EC決済の拡大とフィンテック ~ 決済多様化と各種サポートの拡大 ~

過去のFintech Topicsはこちらからご覧いただけます

7/6 クライメットテックをめぐるトレンド ~サステナブル・ファイナンスの展開~

FINOLABでは、先端技術や社会変化についての理解を深めるためのイベントを開催しています。今回は昨年開催したサステナブルな社会に関するセミナーの続編として、気候変動への対応を中心とする「クライメットテック(Climate Tech)」の動向をとりあげます。

気候変動、CO2削減、カーボンオフセット/クレジットなどの動きについて解説を行うとともに、具体的な取組みを紹介したいと考えています。そのために、気候変動にテクノロジーを活用して挑むスタートアップ、大手企業、金融業界の事例をとりあげてディスカッションし、理解を深めていきたいと考えております。なお、今回は久しぶりに会場でのリアル開催となります。

お申込みはこちらから
https://climatetech202207.peatix.com

◆日時
2022年7月6日(水) 18:00-20:30 (17:40入場開始)

◆参加費用
会場参加:1000円 (含懇親会参加)

◆主催
FINOLAB

◆会場 FINOLABイベントスペース
   東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
    ※大手町ビルは東西に長いビルとなっています。
     FINOLABイベントスペースの入り口はその東の端、東京駅側にあります。

◆アジェンダ
18:00-18:25 DNXベンチャーズ 高岡 美緒氏
「Climate Tech注目の背景とグローバルトレンド」
18:25-18:50 サステナブル・ラボ株式会社 平瀬 錬司氏
 「Fintech×ESGで資本主義をハックする」
18:50-19:15 株式会社Added  神垣 耕一氏
 「CAMOTSUによるCO²排出量の可視化」
19:15-19:40 富士通株式会社 平林 俊一氏
 「物流領域x環境負荷の取り組みのご紹介」
19:40-20:00 質疑応答
20:00-20:30 会場内懇親会


◆登壇者(50音順)
神垣 耕一(Koichi Kamigaki)氏
株式会社Added
代表取締役社長

インターネット関連サービスの営業、営業企画、IOTやビッグデータ分析関連の事業開発を経て、ディー・エヌ・エーにてBizDevに従事。2018年10月に株式会社Addedを設立し、2021年6月より貨物輸送におけるCO2排出量の情報収集・可視化を効率化するSaaS「CAMOTSU」を提供。

高岡 美緒(Mio Takaoka)氏
DNXベンチャーズ
パートナー

英国ケンブリッジ大学自然科学部物理学科卒業。ゴールドマン・サックス証券、モルガン・スタンレー証券(現モルガンスタンレーMUFG証券)、リーマン・ブラザーズ証券で金融業務に従事。2009年より、マネックスグループ株式会社に入社後、マネックスグループ執行役員新事業企画室長及びマネックスベンチャーズ取締役として、戦略的M&A、新規事業開発、CVC立ち上げ・運営を担当。その後、アジア最大のフィンテックVCのArbor Venturesのパートナーに就任及びメディカルノート取締役CFO(ファイナンス、事業開発、管理部門、人事広報部門を管掌)を経て現職。株式会社セプテーニ・ホールディングス、株式会社カヤック、HENNGE株式会社、株式会社電通国際情報サービス(ISID)社外取締役を兼務。

平瀬 錬司 (Renji Hirase)氏
サステナブル・ラボ株式会社
代表取締役 CEO

大阪大学理学部卒業。在学中から環境、農業、福祉などサステナビリティ領域のベンチャービジネスに環境エンジニアとして携わる。2019年サステナブル・ラボ株式会社設立。京都大学ESG研究会講師。非財務ビッグデータに関する執筆・講演多数。

平林 俊一(shunichi hirabayashi)
富士通株式会社
Digital Solution事業本部 サスティナブルシティ事業部 マネージャー

富士通入社以来、アプリケーションサーバー実行基盤ソフトウェア開発に携わり、一貫してソフトウェア開発の分野に従事。WideStudio/MWTプロジェクトのOSSコミュニティでも活動し、2004年に経済産業省よりスーパークリエータの認定を受ける。
近年は、クラウドサービスの整備から、ロジスティックス領域で、DXビジネス・環境負荷可視化などを推進。

お申込みはこちらから
https://climatetech202207.peatix.com

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報は株式会社FINOLABのプライバシーポリシーに則り管理されます。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABやFINOVATORSが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

[FinTech Journal]日本の新サービスにも警鐘、なぜ米国の「送金サービス不正」は社会問題化したのか

Head of FINOLAB 柴田 誠 が FinTech Journal へ寄稿しましたので、お知らせいたします。

■FINOLABコラム
 日本の新サービスにも警鐘、なぜ米国の「送金サービス不正」は社会問題化したのか
 https://www.sbbit.jp/article/fj/88718


 





Point Zero Forum 登壇のお知らせ

2022年6月22日~23日にスイスで「Point Zero Forum」が開催されます。Head of FINOLAB柴田が、以下のセッションへ登壇いたしますので、お知らせいたします。会場参加型イベントで、オンライン配信はありません。

[Roundtable]
Open Finance Roundtable
Hosted by Nicolas Bruegger, Senior Policy Advisor, State Secretariat for International Finance

[Speakers]
✻Dr. Christian Kunz
 Co-Founder & Chief Executive Officer, Bitsaboutme
✻Derrick Loi
 General Manager, International Business, Digital Technologies, Ant Group
✻Dr. Gabriela Maria-Payer
 Vice-Chairwoman, Sygnum
✻Hakan Eroglu
 Global Open Banking & Open Data Lead, Data & Services, Mastercard
✻Jo Ann Barefoot
 Chief Executive Officer & Co-Founder, AIR
✻Pinar Özcan
 Professor of Entrepreneurship and Innovation, Oxford University
✻Raphael Bianchi
 President, OpenWealth Association and Senior Partner, Synpulse Management Consulting
✻Roger Dubach
 Ambassador, Directorate of International Law (DIL), Swiss Federal Department of Foreign Affairs (FDFA)
✻Stephanie Wickihalder
 President, Swiss FinTech Innovations
✻Thomas Zerndt
 Chief Executive Officer, Business Engineering Institute St. Gallen
✻Makoto Shibata
 Head, FINOLAB

[Schedule]
June 23, 12:30-14:30
https://www.pointzeroforum.com/

Point Zero Forum

開催日: 2022年6月22日~23日
形式:会場参加型(オンライン配信なし)
主催:Elevandi
詳細・申込: https://www.pointzeroforum.com/

「東京金融情報/テクノロジーサミット」登壇のお知らせ

2022年6月29日に開催される「東京金融情報/テクノロジーサミット」へ、Head of FINOLAB 柴田が登壇いたします。今年で第11回を迎える本サミットへ、昨年に続いての登壇となります。会場参加型となっており、よろしけばご登録のうえ参加ください。

[テーマおよび概要]
在宅勤務と、オペレーティングモデルおよびリスクへの影響
・金融機関はいかに在宅勤務をサポートする日常業務戦略を確立したか?
・サイバーセキュリティの課題: 在宅勤務によって増大したリスクとは?
・システム及びデータ担当の学習曲線と、コロナ後の最適化

[日時]
2022年6月29日(水) 11:35-11:50

[詳細・お申込み]
https://www.financialinformationsummit.com/tokyo-jp/

東京金融情報/テクノロジーサミット

今年で第11回を迎える東京金融情報/テクノロジーサミットは、日本の銀行とバイサイド企業で働くテクノロジー、データ、トレーディング、オペレーションに関するエキスパートが毎年一堂に会する唯一のイベントです。全日プログラムでは、AI、トレーディングオペレーション、AML/KYC、テクノロジーインフラなど最新のイノベーションと最適な戦略について深く掘り下げます。

参加者に日本市場のテクノロジー/データ業界で活躍しているエキスパートと繋がる機会をもたらすほか、本イベントと他の市場アクセスソリューションを統合し、コンテンツ、イベント、ソートリーダーシップ、交流機会を提供することができます。

開催日時: 2022年6月16日(木)オンライン / 6月29日(水)会場参加型
会  場: ザ・リッツ・カールトン 東京
申込みURL:こちらからお申し込みください

【エントリー終了】CBDC アイデアコンテスト ~中央銀行デジタル通貨で変わる私達の生活~

世界的に中央銀行デジタル通貨が注目を集めています。日本での導入は現段階では決まっていませんが、日本銀行が昨年度より実証実験に取り組んでおり、技術的な評価を進めていることから、金融業界における関心が高まっています。実現に向けた技術検証や制度設計の議論は進んでいる一方で、CBDCが実際に導入された場合のユースケースに関する議論はまだこれからという段階にあります。

そこでFINOLABでは、CBDCが実現された場合を想定してどのような新しいビジネスが可能となるか、従来存在しなかった決済手段の利用方法が実現するか、といったアイデアを競っていただく機会を設けることにいたしました。

これまでスタートアップ向けのピッチコンテスト「FINOPITCH」を開催していますが、本コンテストでは、フィンテック関連スタートアップはもとより、本テーマに関心のある幅広い企業や団体の皆様に参加いただきたいと考えています。ご応募お待ちしております。

コンテストへのエントリーは下記よりお願い致します。(本選視聴は別途告知予定)
https://questant.jp/q/W0LD1W6T

    ~~~~~~~~~~~コンテスト実施概要~~~~~~~~~~~~

応募の流れ
・応募期間  6月 6日(月)~7月 8日(金)申込時にアイデア概要を記載(200字以内)
・一次審査  7月11日(月)~7月18日(月) 10組程度を選定予定
・結果通知  7月19日(火) メールにて代表者に通知
・本選実施  7月27日(水) 一次審査通過者はFINOLAB集合、プレゼンテーション実施

募集要旨 (コンテストのポイント)
・中央銀行デジタル通貨(CBDC)の有効な利用方法に関するアイデアを提示すること
 (実際のアプリケーションを作ってデモを行う必要はない
・前提となる定義及び実現イメージは日本銀行の以下報告書の記載によるものとする
 「中央銀行デジタル通貨に関する連絡協議会 中間整理」
 
応募条件
・複数名によるチームでの応募であること
(各メンバーの所属先が同一である必要はないが、参加登録時に所属先を明記すること)
 ※お申込みの際にチーム名をご登録頂きます。
・中央銀行デジタル通貨について一定の理解があること
・参加規約に同意いただけること(エントリーフォーム内記載)

審査基準
・創造性 ― 提案された利用方法に新しいアイデアが盛込まれていること
・実用性 ― 社会課題の解決や生活の利便性向上に資すること
・実現性 ― 既知の技術の組合せで実現可能性があること

審査員 
FINOVATORS

本選の実施要領
・日時   2022年7月27日(水)17:30-20:00
・言語   日本語によるプレゼンテーションの実施
・時間   5分以内
・資料   説明に使用するスライドや動画についての制限はなし
・人数   プレゼンテーションは1チーム2名以内で実施

表彰
・厳正なる審査により大賞と優秀賞を選定予定
・入賞者には記念NFTを贈呈予定
・FINOLABとして日本銀行が主催するセミナー等での発表を推薦する予定

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご不明な点や疑問点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先はエントリーフォーム内に記載がございます。

コンテストへのエントリーは下記よりお願い致します。
https://questant.jp/q/W0LD1W6T

6/28 「宇宙 X 金融」#6 衛星データ活用だけじゃない!すぐそこにある宇宙ビジネスと金融の可能性

6回目となる今回のテーマは、「衛星データ活用だけじゃない!すぐそこにある 宇宙ビジネスと金融の可能性」です。
これまでの開催では、衛星データを活用したビジネスを多くご紹介させていただきました。一方で、月や火星に行くという話の中で金融とのつながりはまだ少し先と思われている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ソニーグループ株式会社 中西氏にご登壇頂き、衛星を活用したアートや教育、エンターテインメントにおけるビジネスについてお話し頂きます。正に” 衛星データ活用だけではない、すぐそこにある 宇宙ビジネス ”をご紹介頂きます。また、そうしたビジネスと金融ビジネスとの接点についてディスカッションする予定です。
是非ご覧ください。

お申込みはこちらから
https://finolabspace20220628.peatix.com

◆日時:2022年6月28日(火) 18:30-20:00
会場   :18:15 開場
オンライン:18:20 接続開始

◆開催方法:ハイブリット開催
会場 FINOLABイベントスペース
   東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
    ※大手町ビルは東西に長いビルとなっています。
     FINOLABイベントスペースの入り口はその東の端、東京駅側にあります。
     https://finolab.tokyo/jpオンラインはYouTube Liveでの配信となりますので、Peatixに登録いただければアクセスリンクをお知らせします。

◆参加費用:
来場           :¥1,000
オンライン視聴(Youtube)  :無料

◆主催:FINOLAB

アジェンダ
18:30~18:35 主催者挨拶
118:35~19 :10 中西 吉洋氏(ソニーグループ株式会社)
「宇宙を解放する!」 ソニーが描く 宇宙感動体験事業とは?
プロジェクトの成り立ち、ソニーが東京大学、JAXAと共同で開 発している超小型人工衛星やそれを操作できるシミュレーターを活用した、アートや教育、 エンターテインメントといった幅広い領域における新規事業の取り 組みについてご紹介します。
宇宙は今まで理系の方や専門家が携わる領域、 また道具としての人工衛星と考えられていました。 その概念自体を変えてみてはどうか? 新しいアプローチは宇宙をより多くの人のものとし、 宇宙を通じたものの捉え方は、 我々に新たな気づきをもたらしてくれるのではないか?
金融に携わる皆様にとって、 新規事業や新サービスのヒントとなれば幸いです。

19:10~19 :30 質疑応答
         モデレーター:柴田 誠氏(株式会社FINOLAB)
ーーーー配信終了ーーーーーーーーーー
19:30~20 :00  会場内名刺交換会

ディスカッション及び質疑応答及 (sli.doを使ってオンライン視聴者からの質問を受け付けます)
sli.do Event Code: #finolabspace202206


◆登壇者中西 吉洋氏
ソニーグループ株式会社
宇宙エンタテインメント推進室 室長

ソニー株式会社(現ソニーグループ株式会社)にて、コンスーマエレクトロニクス商品のUI/UXデザイン、スポーツ領域における商品企画、マーケティング、事業開発に従事。現在、宇宙領域における事業統括。

お申込みはこちらから
https://finolabspace20220628.peatix.com

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報は株式会社FINOLABのプライバシーポリシーに則り管理されます。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABやFINOVATORSが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。