7/23 【金融分野での量子コンピュータ#18】量子コンピュータ動向と半導体チップでの実装例

FINOLABでは、先端技術についての理解を深めるためのイベントを開催していますが、量子コンピュータの金融分野での利用についての第18弾セミナーを7月23日(火)にFINOLAB イベントスペースで開催します。

今回は、デロイトの寺部さんに量子コンピュータの最新動向を解説いただくとともに、アイルランドからQ2Bイベントで来日されるEqual1社のJason Lynch氏をお招きして同社が半導体チップ上で提供する「古典ー量子」ハイブリッドコンピューティングについて説明いただきます。

◆日時 2024年7月23日(火) 18:30-20:30 (18:15開場)
◆参加費用 1000円(含懇親会費用)
◆主催 FINOLAB
◆アジェンダ
 18:30-19:00 寺部 雅能氏 (デロイト) – 日本語での講演
   量子コンピュータの最新動向
 19:00-19:30 Jason Lynch氏 (Equal1) – 英語での講演
   Introducing UNITYQ – a Scalable Quantum Computing platform built on Silicon
 19:30-19:45 質疑応答
 19:45-20:30 懇親会

◆登壇者 (敬称略 登壇順)
寺部 雅能 (Masayoshi “Matt” Terabe
量子技術統括
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

2007年、名古屋大学大学院工学研究科量子工学専攻を修了(修士)。超伝導集積回路を用いた超伝導量子ビットの読み出し器の研究を行う。学生時代からバックパッカーとして60か国以上を巡る。
2007年から株式会社デンソーでエンジニアとして車載コンピュータ、通信、自動運転システムの開発に携わる。2011年から2013年にはドイツ赴任しプロジェクトリーダーとして車載通信技術の標準化活動を推進した。その後、変革期にある自動車業界に新たな事業領域をもたらすべく2015年に同先端技術研究所に量子コンピュータの応用研究プロジェクトを立ち上げ、プロジェクトリーダーを務め、工場やモビリティサービス分野での世界初実証や、論文出版、特許創出をリードした。
2020年より住友商事株式会社にて量子技術で社会を変革するというQuantum Transformation(QX)の概念を生み出し、QXプロジェクトを立ち上げリーダーを務めた。航空、金融、物流、エネルギー、医療など様々な分野の実証プロジェクトを推進する傍ら、グローバル量子スタートアップへの出資、国連総会のサミットなど様々な国際会議にも登壇。その傍ら、2021年から東北大学大学院情報科学研究科にて特任准教授(客員)を務め、量子産業の振興に取り組んだ。2023年には経済産業省の国家プロジェクトである「量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」の採択審査委員長を務めた他、文部科学省の国家プロジェクトであるQ-Leapの量子人材育成プログラムQ-Questのプロデュースおよび講師を務めている。
2023年よりデロイトトーマツコンサルティングにて日本の量子技術統括として、量子技術のユースケース創出、ソフトウェア技術研究、エコシステム形成に取り組む。著書「量子コンピュータが変える未来」他。

Jason Lynch

CEO
Equal1

For more than 20 years, Jason has delivered high impact results in executive management.
Prior to Equal1, he held several executive management positions at Analog Devices, Hittite and Farren Technology.
In these roles, Jason built and managed large teams comprising sales, operation and finance and was responsible for significant revenue targets. 
He also drove AI for predictive maintenance, made Internet of Things (IoT) a reality, using cutting-edge sensors and Artificial Intelligence (AI) to save factory-owners millions of dollars in unplanned downtime.
Jason received his B.S. in Electrical Engineering and M.S. in Microelectronic Engineering from the National University of Ireland, Cork and an MBA, summa cum laude from the Franklin W. Olin Graduate School of Business at Babson College.

Equal1 is a pioneering quantum computing company based in Ireland, known for its innovative approach to integrating quantum computing with classical computing on a single silicon chip. Founded as a spin-out from University College Dublin (UCD), the company is at the forefront of developing scalable, cost-effective quantum computing technology.

講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLABに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

7/12 デジタルIDとプライバシー ~欧州の事例と世界のトレンド~

デジタル社会の拡大とともに、汎用的かつセキュアなIDのニーズが高まる一方で、個人情報の保護も注目されるようになっています。
今回のセミナーでは、データを切り口に時代を探索するPrivacy by Design Labの取組みを紹介、デンマークにおけるデジタルID事情とParticiaの取組みをご説明いただくとともに、OpenID Foundationの理事長として世界のデジタルIDの議論をリードしている崎村さんに世界のトレンドを解説いただいた上で、今後のデジタルIDとプライバシーについて議論させていただく予定ですので、是非ご参加ください。

◆日時  :2024年7月12日(金) 18:30-20:30(開場 18:15)
◆会場  :FINOLABイベントスペース
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
       ※大手町ビルは東西に長いビルで入口は東端、東京駅側にあります。
◆使用言語:日本語と英語
◆参加費用:会場参加 ¥1,000(税込) ※懇親会費用を含む 
◆主催  :株式会社FINOLAB/Privacy by Design Lab
◆後援  :デンマーク王国大使館
◆アジェンダ:
18:30₋18:35 開会のご挨拶
18:35-18:45 Privacy by Design Labの紹介(日本語)
          栗原 宏平氏(Privacy by Design Lab)
18:45-19:10 デンマークのデジタルID事情とPertricaiの紹介(英語)
          Mark Medum Bundgaard氏(Partisia)
19:10-19:30 デジタルIDをめぐる日本と海外の状況 (日本語)
          崎村 夏彦氏(OpenID Foundation)
19:30-20:00 パネルディスカッション (英語)
          登壇者3名
          柴田 誠(FINOLAB)モデレータ        
20:00-20:30 懇親会

◆登壇者プロフィール(登壇順、敬称略)
栗原 宏平(Kohei Kurihara)
代表理事
社団法人Privacy by Design Lab

大学在学時に政治家の事務所で働き、卒業後は楽天に入社。2年間の営業経験を経て起業。国外のデジタルサービスの日本展開や国内のサービスの国外展開を支援。2017年より米国の非営利法人Government Blockchain Associationの日本代表を務める。 その後、スタートアップの創業に関わる傍ら、ユネスコを始めとした国際会議でブロックチェーン関連で登壇を経験。2020年に一般社団法人Privacy by Design Labを立ち上げ、企業のデータ保護対策を支援する。専門領域は、データ保護(個人情報保護)、デジタルマーケティング、ブロックチェーン。国内外のプライバシー業界のリーダーへ直接お話を聞くインタビューメディア“Privacy Talk”を運営。

Mark Medum Bundgaard
Chief Product Officer,
Partisia

Mark is the Chief Product Officer at Partisia, a pioneer and a world leader in commercial applications of Secure Multi-Party Computation (MPC).
At Partisia we work on combining MPC with Blockchain technologies which enables corporations to be compliant with all current and new regulations, aiming to set a new standard for digital infrastructures and secure privacy- preserving data sharing, private machine learning and quantum security.

崎村 夏彦 (Nat Sakimura)
代表 NATコンサルティング
理事長 OpenID Foundation 他

一橋大学経済学部卒業後、野村総合研究所を経て現在NATコンサルティング代表、東京デジタルアイディアーズ主席研究員。米国OpenID Foundation理事長を2011年より、MyData Japan理事長を2019年より、公正取引委員会 デジタルスペシャルアドバイザーを2021年より務める。Digital Identityおよびプライバシー関連技術の国際標準化を専門としており、現在世界で30億人以上に使われている、JWT, JWS, OAuth PKCE, OpenID Connect, FAPI, ISO/IEC 29100 Amd.1, ISO/IEC 29184など国際規格の著者・編者。ISO/IEC JTC 1/SC 27/WG 5 アイデンティティ管理とプライバシー技術国内小委員会主査。ISO/PC317 消費者保護:消費者向け製品におけるプライバシー・バイ・デザイン国内委員会委員長。OECDインターネット技術諮問委員会委員。総務省「プラットフォームに関する研究会」を始めとして、多数の政府関連検討会にも参画。

講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLAB及び社団法人Privacy by Design Labに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。また、社団法人Privacy by Design Labのプライバシーポリシーは、こちらです。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

[FinTech Journal] 【現地レポート】「日本人が知らない」金融サービス10社、投資家減で増えた動きとは?

Head of FINOLAB 柴田 誠 による、FinTech Journalでの連載が公開されましたので、お知らせいたします

■FINOLABコラム
【現地レポート】「日本人が知らない」金融サービス10社、投資家減で増えた動きとは?
  https://www.sbbit.jp/article/fj/141939




[FinTech Topics] ECをめぐる新しいファイナンス~ECを支えるEmbedded Financeの例~ | FinTech Topics#105

Head of FINOLAB柴田誠がお届けするFinTech Topics。新しい金融サービス、テクノロジー、スタートアップ、イノベーション、異業種協業など、金融業界を中心に注目のテーマを解説しています。

第105回:
ECをめぐる新しいファイナンス~ECを支えるEmbedded Financeの例~

過去のFintech Topicsはこちらからご覧いただけます

7/3「宇宙 X 金融」#11 ispaceが目指す月経済圏とミッションプラン – 挑戦者を支える宇宙保険 –

「宇宙×金融」の11回目は「ispaceが目指す月経済圏とミッションプラン – 挑戦者を支える宇宙保険 -」と題してお送りします。
ispaceの斉木氏が登壇し、具体的なビジョンやミッションプラン、そして今後の展開についてお話しいただきます。また、宇宙開発には多様なリスクが伴うため、宇宙保険サプライヤーである三井住友海上の舩越氏が、長年にわたり宇宙開発をサポートしてきた経験や、ispace社との連携について説明します。


◆日付: 7月3日(水)18:30~20:30
◆会場:  FINOLABイベントスペース (https://finolab.tokyo.jp)
      東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F
      ※東西に長いビルで受付は東端、東京駅側                
◆参加費用:¥1,000(税込) ※懇親会費用を含む 
◆開場  :18:15 
◆主催  :株式会社FINOLAB

◆アジェンダ:
<18:15-18:30 >  開場 
<18:30-18:35> 開会のご挨拶
<18:35-18:55> 講演「ispaceが目指す月経済圏とミッションプラン」
          斉木 敦史氏(ispace)     
<18:55-19:15> 講演「挑戦者を支える宇宙保険」
          舩越 亮氏 (三井住友海上火災保険)               
<19:15-19:45> パネルディスカッション(Q&A)
<19:45-19:50> 閉会の挨拶
<19:50-20:30> 懇親会

◆登壇者プロフィール(敬称略 登壇順)
斉木 敦史
株式会社ispace 
Chief Revenue Officer

三菱商事にて37年間、内、サウジアラビア・ノルウェー・英国(2回)・カナダ・シンガポールに19年間海外勤務し、主にエネルギー用鋼管ビジネスに従事。ispaceの無限の可能性と新たな挑戦に魅せられ2020年9月末に入社し、2021年12月にCROに就任。12-15歳までシカゴとニューヨークで青春時代を満喫。一橋大学では国際経済学を専攻し、體育會アイスホッケー部主将。現在はゴルフに専念。趣味はスポーツ観戦、オペラ・バレエ・演劇鑑賞、美術館・ワイナリー巡り。

舩越 亮
三井住友海上火災保険株式会社 
企業マーケット戦略部宇宙開発チーム 課長
 
国際研究機関CERNの反物質研究で博士号を取得。その後民間に移り、理化学機器メーカーで半導体製造装置の技術開発や宇宙スタートアップで新規事業開発等に従事。またスタートアップ助成制度SBIRの内閣府プログラム・マネージャーとして制度の設計/運用を支援。現在損保会社で宇宙保険を扱いながら、民間気象衛星のアイデアで内閣府主催のS-Booster2023で入賞しスタートアップを起業。理学博士。


講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。

◆過去の開催動画
「宇宙 X 金融」#10 新規参入必見! 宇宙ビジネスにおける金融の役割
https://youtu.be/J6cP26d7pdc

6/26 InsurTech Startup Meetup #40  ご存じですか? アジアのイノベ大国群 独創的な生保周辺領域ソリューションを一挙ご紹介!

40回目となる今回は、「ご存じですか? アジアのイノベ大国群 独創的な生保周辺領域ソリューションを一挙ご紹介!」と題して開催いたします!現在アジアでは複数の国家が、独自のイノベーションのエコシステムを通じて世界的にもユニークなソリューションを生み出し、現地の方々のニーズの充足・ペインポイントの解消を実現させています。
今回は、その国々の中でも「シンガポール・インド・インドネシア(予定)」に焦点を絞り、それらの国から生み出されたエッジの効いた生保周辺領域の独創的な商品・サービスをご紹介します。

登壇者はNippon Life Xの杉山氏、JETROの横井氏を予定しており、共にシンガポールに駐在している中、現地にいるからこそ体感できている各地のイノベーションを創出するシステムやタッチできたソリューションの魅力を、現地目線で語ってまいります。

♦日程♦   2024年6月26日(水)18:30-19:30

♦開催方法♦ オンライン開催

♦参加費用♦ 無料

♦主催♦   FINOLAB InsurTech Working Group

♦アジェンダ♦
<18:30-18:35>
開会のご挨拶・自己紹介

<18:35-19:15>
Nippon Life Xシンガポール 杉山 裕亮 氏・JETROシンガポール横井 勇一氏 登壇

 ①シンガポールのイノベーションの実力とイノベーションを生むエコシステム
 ②シンガポールから生まれたイノベーティブな生保周辺領域ソリューション

 ③インドのイノベーションの実力とイノベーションを生むエコシステム
 ④インドから生まれたイノベーティブな生保周辺領域ソリューション

 ⑤インドネシアのイノベーションの実力とイノベーションを生むエコシステム
 ⑥インドネシアから生まれたイノベーティブな生保周辺領域ソリューション
(国は予定、順番は前後する可能性がございます)

<19:15-19:30>
質疑応答(いただいた質問をテーマにパネルディスカッションも交えながら)

<19:30-19:35>
閉会のご挨拶

モデレーター:
Nippon Life X東京 平松 宏樹 氏

登壇者(パネラー):
Nippon Life Xシンガポール 杉山 裕亮 氏
JETROシンガポール 横井 勇一 氏

◆登壇者(敬称略)
横井 勇一 氏
日本貿易振興機構(ジェトロ)シンガポール事務所
(シンガポール駐在)

経済産業省入省後、通商政策(EPA・FTA)、気候変動(COP交渉・排出権取引)、コーポレートガバナンス改革等を担当。2018年より株式会社産業革新投資機構(JIC)にて、経営陣の立ち上げ、組織再編、自社VC・PEファンドの組成、外部VC・PEファンドへのLP投資チームの立ち上げ・投資実行等を担当。
2021年10月より日本貿易振興機構(ジェトロ)シンガポール事務所に赴任し、東南アジアにおけるスタートアップエコシステム・投資動向の調査・発信や日本企業(大手・スタートアップ)と東南アジア企業・スタートアップとの協業支援等に従事。

杉山 裕亮 氏
Nippon Life X(シンガポール駐在)

日本生命に入社後、営業現場支援や保険金支払事務を経験。その後、約10年間にわたり国際業務に従事し、ムンバイと上海に駐在。「女性・地方部営業チャネルの運営・創設」や「訪日医療保険開発」などを担当。
2019年より現職。当初は北京に駐在し、現地のテクノロジーやデジタル技術を活用した新しい保険のビジネスモデルの調査や、現地スタートアップとの新規ビジネスのPoC(インシュアテック関連のR&D)を担当。その後、シンガポールに移り、同様の業務に従事。
現在の注力領域は「マイクロ保険」や「ブロックチェーン」など。

一部変更させていただくことがございます。 予めご了承ください。

※写真、動画について
本イベントでは写真、動画を撮影する予定でおり、メディアWebページ、Youtubeなどのネット上に掲載される場合がございます。本人の顔、声などがネット上に掲載されることに問題がある方は当日その旨を伝えていただければと思います。申し入れがない場合はネット上の掲載に承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※個人情報の取り扱いについて
登録情報はPeatix Japan株式会社の個人情報保護方針(プライバシー ポリシー) に則り管理されます。この登録情報はFINOLABを運営する株式会社FINOLABに第三者提供されます。株式会社FINOLABのプライバシーポリシーは こちら です。

※イベント情報のご案内
今回のイベントへの参加申込者に対して、今後FINOLABで行なわれるイベントや、FINOLABが主催するイベントに関する情報を登録したメールアドレスにお送りさせて頂く可能性がございます。申し入れがない場合はメールでの案内について承認をいただいたことにさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

6/18 OAuth & OpenID Connect 勉強会 by Authlete ー詳細仕様化のポイント

Authlete は、「OAuth & OpenID Connect 勉強会 by Authlete ー詳細仕様化のポイント」を6月18日(火)にハイブリッド形式で開催します。OAuth と OpenID Connect (OIDC) に関する話題を幅広く扱うこの勉強会では、OAuth / OIDC 実装のベストプラクティスや、あらゆるサービスの OAuth / OIDC 実装を最速で実現する API「Authlete」の活用方法・事例などを紹介します。

第2回目の開催となる今回は、OAuth / OIDC の詳細仕様化(プロファイリング)を検討されている方や仕様のプロファイリングに興味のある方に向けて、OAuth / OIDC のプロファイリングの検討ポイントを概観するとともに、プロファイリングを実現する Authlete の機能をご紹介します。

また、B2C サービスに特化した顧客 ID 統合・管理ソリューション「Uni-ID Libra」(ユニアイディー・リブラ)の認可エンジンに Authlete を導入いただいている NRIセキュアテクノロジーズ株式会社さまより、 IDソリューション事業部 グループマネージャー 赤星拓未氏をゲストに迎え、OAuth / OIDC プロファイリングにおける課題や事例、ベストプラクティスをご共有いただきます。

【イベント概要】

題名: OAuth & OpenID Connect 勉強会 by Authlete ー詳細仕様化のポイント
日時: 2024年6月18日(火) 19:00~21:00(開場18:30)
形式: 会場参加かオンライン参加(配信URLは開催前日登録者のみに公開)
場所: FINOLAB(東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビルヂング4階)イベントスペース
主催: 株式会社 Authlete
費用: 無料(事前登録制、参加のご登録は6月17日午後4時までにお願いします)
Q&A 終了後、同会場にて OAuth & OpenID Connect よろず相談会 & 交流会を開催予定

【アジェンダ】

18:30-19:00 開場・受付

19:00-19:25 「OAuth / OIDC のプロファイリングを実現する Authlete の機能」 Authlete ソリューションコンサルタント 森川将聖

OAuth / OIDC 仕様のプロファイリングの検討ポイントおよびプロファイリングの具体例を Authlete の機能を交えて紹介します

19:25-19:50 「CIAM 製品の長年の導入経験から得られた OAuth / OIDC プロファイリング事例」 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 IDソリューション事業部 グループマネージャー 赤星拓未

本セッションで説明する内容: ユースケースごとのプロファイリング事例・苦戦ポイント

  • 認可コード、アクセストークン・リフレッシュトークン、ID トークンの有効期限
  • 適切な認可グラントタイプ
  • 適切なスコープ、認証強度
  • アクセストークンの種類とその検証タイミング・頻度

19:50-21:00 Q&A・交流会(現地会場のみ)

【登壇者略歴 (登壇順)】

  • Authlete ソリューションコンサルタント 森川将聖

電力会社にて新規事業向けのアイデンティティ管理・認証サービスのシステム担当を経て、2021 年に Authlete へ入社。現在は主に Authlete を利用するお客さま向けのサポート業務に従事。

  • NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 IDソリューション事業部 グループマネージャー 赤星拓未

2011年に野村総合研究所入社。2014年 NRIセキュアテクノロジーズに出向後、ID・認証認可・セキュリティに関するシステムの企画・開発を中心に数多くの IAM 関連プロジェクトを様々な業種にて推進。現在、同社の CIAM 製品「Uni-ID Libra」のプロダクトマネージャーを務める。

皆様のご参加をお待ちしております。